ユニドラからイベルメクチンを買ってみた!イベルメクチンが最安値で購入できる通販サイトはユニドラ!
『イベルメクチンをユニドラから買って大丈夫ですか?初めて個人輸入で医薬品を購入します。ちょっと不安です。』
この記事はこんな質問に答えた記事です。
結論の前にイベルメクチンの在庫切れが多いです。
ユニドラのイベルメクチンは在庫切れです
私がイベルメクチンを買ったのはユニドラです。
ユニドラではイベルメクチン12rが50錠で8,693円から買えました。
現在は在庫切れになっているので、欲しい方は販売サイトに行き、入荷連絡をもらうようにして、入荷次第購入したらいいかと思います。
商品名:イベルメクチンタブレット(ストロメクトール錠ジェネリック12mg)
有効成分:1錠中にイベルメクチン(Ivermectin)として12mg含有
販売価格:
1箱50錠 8,693円
2箱100錠 15,372円
3箱150錠 21,471円
送料:無料
発送手数料:780円
製造メーカー:Sun Pharma (サン・ファーマ)
販売サイト:ユニドラ
>>イベルメクチンが最安値の通販はこちら
ユニドラからイベルメクチンを買ってみました
イベルメクチンはコロナの治療や予防にも効くとネットで評判だったので、まずは1箱50錠購入しました。
私は今までに、医薬品を個人輸入(オオサカ堂、ベストケンコー、ユニドラ、空詩堂)で購入したことがあるので、全然不安ではないのですが、初めての方は不安かなと思いますがので体験談を書きます。
クレジットカードで支払いをしました。クレジットカードを持っていない方は銀行振込でも支払いができます。
イベルメクチンはこんな箱に入って届きました。
箱の中にイベルメクチン1箱とおまけのヒトプラセンタジェル(セントサバ)が入っていました。
箱はシールとかしてなくて、これホント大丈夫とか思うレベルのものです。
まあ、これ以外の海外の医薬品はだいたいこんな感じです。
箱の側面に製造日や有効期限が印刷されていました。
箱の中には10錠入りのシートが5枚入っていました。
錠剤はこんなピンクの錠剤で、ラムネのように溶けやすいですが、水で一気に飲んだので味とかはよく分かりませんでした。
今回はコロナの予防用に服用しています。
私の体重は67キロなので、1錠の12rを服用しました。
服用間隔は諸説ありますが、念のため2週間に1回のペースで飲んでいます。
今のところ、副作用も風邪の症状もありません。
できるだけ飲む量を減らしたい方は、風邪の症状になったら、すぐに飲むという方法もあるようです。
ユニドラの評判は
そもそも、私は以前から海外個人輸入代行サイトを利用していました。
最初、買った時は不安でしたが、2個、3個と買っていると
値段が安くて商品は問題ないことが分かり、不安は無くなってきました。
ユニドラは低用量ピルや表面麻酔クリームを買ってことがあり、その時も全然問題がなかったので、今回も心配していませんでした。
ユニドラの特徴としては
・値段はまとめ買いで安いものがある
・オオサカ堂などで販売していない商品がある
・似たサイトのベストケンコーよりは値段が安い
・運用履歴は長くない(2017年から)
・支払い方法はクレカと銀行振込
ネットで評判を調べても悪い評判はありませんでした。
まあ、大丈夫だと思っています。
日本人の担当がいるようなので、なにかあれば、日本語でメールを送れば、対応してくれると思っています。
(まだ、やったことはないけど)
私がイベルメクチンを買った理由
私の子どもの時の友人が2020年4月新型コロナウイルスにかかってしまいました。
最初発熱し、咳がでて、保健所に電話すると3日間様子を見てくださいと言われ、4日目、熱も咳も減らないので病院に行き、そのまま、気絶したそうです。
本人は気が付かないまま、エクモを使い、1ヶ月半眠っていたそうです。
無事、コロナは治ったものの、1ヶ月半眠っていると、筋肉が落ちて、歩くことも大変になるそうです。
30メートルも歩けず、トイレにも自力で行けなかったようです。
リハビリが必要で、リハビリが終わって退院したのが9月でした。
そして、今でも、痛み止めの薬を飲んでいるそうです。
という話を聞いていたら、少しでもコロナにかかるリスクを減らさないといけない、
コロナにかかっても重症化させてはいけないと思いました。
そんな時に知ったのが、ユニドラのイベルメクチンでした。
北里大学が治験をしている最中ですが、コロナの予防効果がある、
コロナの初期症状の服用すると、症状が収まる可能性があるとのことでした。
(治験中です)
値段が50錠で約9000円なので少し高いと思いましたが、
万が一、コロナにかかることを考えると、9000円で予防できたり、
9000円で重症化しなければ安いものなので買うことにしました。
イベルメクチンは何錠買えばいいか
必要人数、体重、頻度などで変わりますが、私の場合1箱(50錠)あれば、十分と思います。
その理由はうちは家族4人で大人3人の子ども1名です。
ひとり1回1錠飲んだとし、2週間に1回の頻度で飲むとします。
すると6ヶ月分になります。
4ヶ月ぐらい様子をみて、次回注文するか決めたいと思っています。
効果は分かりにくいですが
1回に服用する量は
新型コロナウイルスの予防投与量は添付文書に明記されていないので、
イベルメクチンが適用されている腸管糞線虫症や疥癬の服用量で服用するのがいいと思います。
通常、イベルメクチンとして体重1kg当たり約200μgを服用する。本剤は水とともに服用する。
患者体重毎の1回当たりの服用量目安は以下の通りです。
体重(kg):mg数
15-24:3mg
25-35:6mg
36-50:9mg
51-65:12mg
66-79:15mg
80以上:約200μg/kg
私の体重は67キロなので、12r(1錠)でいいと思います。
嫁は48キロなので、9r(4分の3錠)
むすめは40キロぐらいなので、9r(4分の3錠)です。
参考文献:ストロメクトール錠3mg(イベルメクチンの商品名)の添付文書
新型コロナの予防投与の頻度は
新型コロナの予防投与は厚生労働省に認可されていませんので、正式な頻度は存在しません。
ネットの口コミから3週間に1回の服用にしようと思っています。
口コミ(ユニドラの購入者の体験談には次のように書かれています。)
・今後30週間毎に1錠服用するつもりです。
・海外の論文を参考に3週間に1回服用しています
・20日?30日で一度飲むといいとの事で(排便の度に薬が出ていくので20日?30日目には体内から99%出ていくと見たので)
・二週間に一度、1錠ずつ服用しています。
・三週間あけて体重にあわせて飲んでいます。
どれが正解か分かりませんが、3週間に1回の頻度で飲んでいきたいと思います。
この頻度だと家族3人で1年以上使えるので一箱(50錠)あればとりあえず十分かなと思います。
ユニドラとは、ユニドラの評判は
ユニドラは海外の医薬品を日本に個人輸入代行してくれるサイトです。
設立は2017年11月(割と新しい会社です)
所在地はUAEになっていますが、スタッフがどこにいるかは不明、
商品の発送は以前注文した商品はシンガポールでしたが、
イベルメクチンは台湾から発送されました。
特徴は一部の商品がまとめ買いで業界最安値で買えます。
私は海外の医薬品を購入する場合、オオサカ堂とユニドラを比べて、安い方から買っています。
個人輸入代行サイトはオオサカ堂とユニドラ以外にもたくさんありますが、だいたいこの2社を抑えておいたら十分かなと思っています。
サンファーマとは
サンファーマ社は1983年に設立されたインドを拠点とするグローバル製薬企業です。2015年3月、ランバクシー・ラボラトリーズ社の吸収合併手続きを
完了し、創業30年にして、総売上高USD4.1Billion(約4,350億円、1ドル=108円)の世界第5位のジェネリック医薬会社となりました。
当社では、原薬製造、製剤化検討、臨床開発から販売までを自社独自に行うことにより、高い利益率を維持し、経済性に優れ、高い品質の医療用医薬品を
世界中に提供しています。
現在、世界に44の製造所を保有し、150を超える国々に医薬品を提供しています。
引用元:https://jp.sunpharma.com/company/outline.html